iioto Blog

イヤホンからスピーカーそしてコンサートホールまで音に関する全ての情報

【徹底解説】ヘッドホンは密閉型と開放型どっちが良い?〜購入前に知っておきたい種類と選び方〜

http://www.flickr.com/photos/46856546@N02/6824756060

「さあ、新しいヘッドホンを買うぞ」と思った時に、一体どのヘッドホンを買えば良いのか迷うことがあるだろう。昨今のヘッドホンブームで市場には数多くのヘッドホンが存在し、お店に行ってもヘッドホンの量がありすぎて選び切れない。そこでヘッドホンの種類を少しでも把握しておくことで、自分に必要なヘッドホンがある程度絞れる。自分にベストなヘッドホンを選ぶために基本的な知識を知っておくことが重要である。まず、ここではヘッドホンの構造を知ることで使用場所屋内なのか、それとも屋外なのかを選ぶことができる

ここではイヤホンではなくオーバーヘッド型ヘッドホンを「ヘッドホン」として扱う。

 

f:id:iioto:20160403013659j:plain

ヘッドホンの基礎知識

 

 

構造:「密閉型」と「開放型」

 

f:id:iioto:20160403012552j:plainf:id:iioto:20160403012459j:plain

 

ヘッドホン構造は「密閉型」と「開放型」の二種類に大きく分かれている。音は基本的に振動によって伝わるため、ドライバーユニットから前面(耳)に向けての音と同時に背面(外)に向かう音の二つの振動が生まれる。その背面に向かう音を閉じるか開くかによってヘッドホンのタイプは変わってくる。またその両方の間をとった「半密閉型」という種類もある。

 

密閉型(クローズド型)はその名前からも分かるように、背面を閉じ音を遮断している。そのため音の漏れがほとんどなく、環境音も遮断できるため屋外や公共の場での使用に向いている。ノイズキャンセリング機能があるのもこのタイプである。

 

開放型は別名「オープンエア型」と呼び、背面をそのまま開放している。そのため音は外に漏れてしまうが、音の抜けが良く高音の伸びが良い。密閉型が背面を閉じて音を遮断している分、音質に影響がでるが、開放型は無理の無い構造であるため音質的に有利である。そういった理由から多くのハイエンドヘッドホンは開放型である。

 

密閉型(クローズド型)

オーディオテクニカ ダイナミック密閉型ヘッドホンaudio-technica ART MONITOR ATH-A2000ZATH-A2000Z

 

 

 

 

 

開放型(オープンエア型)

【国内正規品】ゼンハイザー オープン型 ヘッドホン  HD 800 S

HD 800 S

  • 高音の伸びが良く、音がこもらないので聴き疲れしにくい
  • 装着感が良い
  • 音質が良い
  • ハイエンドのモデルが多い

 

 

 

まとめ

一般に密閉型は低音域がよく開放型は高音域がよいと聴くが、実際はそのモデルによって特徴が違うので一概にそうとは言えない。自宅で長時間のリスニングには開放型屋外、公共の場での使用には密閉型と覚えておけば良いだろう。

 

 

【Sennheiser HD598 SE/CS】ヘッドホンがハイレゾ対応か確認する前にゼンハイザーを聴くべき理由

f:id:iioto:20160331224017j:plain

ハイレゾ」は最近の注目ワードであるが、ハイレゾ対応であるからといってハイレゾ対応でないモノより良いわけではない。特に日本のオーディオメーカーSonyなどが使うハイレゾ対応の記述は商売戦略上のものであって、実際アナログであるスピーカーやヘッドホンでは実際記述する必要はない。例えば戦後の日本に住宅を普及させる為につかわれた「〜LDK」という言葉は、住宅や部屋の価値を示すために今でも使われているが実際の価値とは何も関係がない。しかし部屋を売り出すために3LDKや4LDKとあると販売しやすくなる。それと同様にハイレゾ対応」という言葉を使って価値があるように見せているわけである。

しかしドイツの音響機器メーカーであるゼンハイザーではもちろん、海外全てのメーカーの製品にハイレゾ対応などの記述はない。そこで今回はハイレゾ音源を聴くのに優れた高音域の伸びをもつゼンハイザーのヘッドホンを購入してみたのでその魅力をお届けしたい。

 

 

Contents

 

ドイツが誇るゼンハイザーSennheiser)の魅力

プロも認めるヘッドホン

戦後すぐの1945年、技術者であり大学教授のフリッツ・ゼンハイザー博士によってドイツ、ハーノファーに設立。ドイツのみならず世界中の音楽、映画制作現場で用いられ、プロフェッショナルにもそのクオリティが認められている

 

世界初の開放型ヘッドホン

ヘッドホンには開放型と密閉型の二種類に分けられている。「HD414」という1000万台を超えるヒットを記録した世界初の開放型はゼンハイザーによって開発された。開放型は音の抜けつまり高音の伸びがよく、音質が良いため主に自宅で音楽を聴きたい人向けのヘッドホンである。

 

音質は特性では表せない

ハイレゾ対応」などの言葉を使いだした理由には訳がある。それは音質を特性、数値では表せないということである。性質は分かったとしても、それは音質とは無関係である。スピーカーでもヘッドホンでもそうだがその音質を大きく左右するのはまずドライバーユニットであり、そのユニットに使われている振動板の素材である。ヘッドホンやスピーカーを選ぶためにはやはり実際に聴いてみる他は無い。

またハイレゾは周波数帯域〜kHz以上必要という様なことが書いてあるが、これもほとんど意味がない。メーカーごとによって計り方も異なるのでこの数値を比較しても徒労に終わるだけである。例えばソニーのMDR-1Aというヘッドホンが再生周波数100kHzまで高域が出るとあるが、海外メーカーの基準では30kHzほどしかない。また再生周波数帯域は音質を犠牲にして良ければいくらでも上下に広げることができるため、オーディオに詳しい人なら再生周波数帯域でスピーカーやヘッドホンを選ぶことはまずないだろう。

 

HD598 SEレビュー

f:id:iioto:20160331225606j:plain

ゼンハイザーの名機として知られているHD598の特別バージョンである。

室内用に初めて2万円前後の価格帯で購入する場合に適したヘッドホンである。 

Sennheiser ゼンハイザー オープン型ヘッドフォン HD598SE  Special Edition HD 598 SE [並行輸入品]

ゼンハイザー オープン型ヘッドフォン HD598SE 

  • 装着方式:オーバーヘッド
  • 構造:オープンエア(開放型)
  • 駆動方式:ダイナミック型
  • 再生周波数帯域:12Hz~38500Hz

 

音質

f:id:iioto:20160401012728j:plain

率直な感想はかなりバランスのとれたヘッドホンだと感じた。低音から高音まで無駄な色づけがなく解像度も高いため忠実に原音に沿った音が聴ける。さらにオープンエアであるため密閉型に比べて音に広がりがありより原音に近い音が聴こえる。

 

装着感

ヘッドホンを選ぶ上で音質は欠かせない要素ではあるが、実は装着感がその満足度を決めている。いくつか音質の良いヘッドホンを持っているが、装着感が悪いといくら音質が良くても実際使わなくなってしまう。このHD598SE は軽量でかつ程よいフィット感でまず聴いていて疲れない。装着感は本当に良すぎるため上位機種であるHD650を超えてしまっている。このHD598がなぜこれほどまで人気があるのかはこの装着感が支えていると言っても過言ではない。まさに室内リスニングにうってつけのヘッドホンである。一家に一台置いておきたい一品である。

f:id:iioto:20160331231136j:plain

通常版とSE(Special Edition)の違い

通常版SE の違いはカラーリングのみで音質上の違いは無い。またSEの方には携帯用に便利な1.2mショートケーブルが付属している。標準ケーブルは少し長過ぎでポータブルプレイヤーなどに直接差す場合は3.5mm用の変換アダプターを付けなければならないのでショートケーブルは必ず必要になります。

 

個人的には、それほどブラックにこだわりが無ければ通常版でも良いと思う。「プリン」と呼ばれるこのカラーリングは外で付けるには少し派手かもしれないが、開放型であるため室内で使うことが多いためそれほど色を気にする必要は無いだろう。逆に通常版のカラーリングの方が高級感もあるような気がした。ショートケーブルは1500円で別売で購入することもできる。

    【国内正規品】ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD598

ゼンハイザー  HD598 通常版

 

 

HD598用アップグレードケーブル 

 

 

オヤイデ HPC-35HD598 1.3m ヘッドホンケーブル

オヤイデ HPC-35HD598 1.3m

 

 

新型HD598の密閉型バージョン

HD598密閉バージョン「ゼンハイザー 密閉型ヘッドホン HD598CS」が発売されています。細かい違いはあるものの音の作りや形はHD598をベースとしているため、既にHD598を持っている人も外に持ち出し用に購入を検討してもいいかもしれない。

【Amazon.co.jp限定】ゼンハイザー 密閉型ヘッドホン HD 598 CS 【国内正規品】 HD598CS

 

持ち歩き用アップグレードケーブル

Codio For Sennheiser HD598 HD558 HD518 HD595 ヘッドホン ヘッドセット用 ケーブル 交換用 オーディオ アップグレード ストレートプラグ 銀メッキ ゼンハイザー グレー MS006gr

Codio For Sennheiser ヘッドホン用 ケーブル 交換用 MS006gr

 

 

さらに上位機種を検討する 

自分の予算によって上位機種を検討してみるのも良いだろう。

新モデルHD599

HD598のキャラクターを残したまま改良された新しいモデル。HD598と比べて大きく変わる訳ではないが、低音の音の輪郭がくっきりと聴こえ全体のバランスの良いヘッドホンに仕上がっている。HD598の買い換えとしても検討できるモデルである。

ゼンハイザー オープン型ヘッドホン  【国内正規品】 HD599

ゼンハイザー オープン型ヘッドホン  HD599

 

上位機種HD650

HD650になるとHD598の倍ほどの価格であるが音質的には確実にアップグレードしている。 

【国内正規品】ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD650

ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD650

インピーダンス(抵抗値)がHD598より高いためヘッドホンアンプなど出力の高いものが不可欠となってきます。価格が高い分、音質自体はHD598より高くこのヘッドホンを鳴らしきるだけのアンプ(LUXMAN DA-100FOSTEX HP-A8など)を所有している場合はこれをお勧めする。

 

 

最高峰HD800/HD800S

【国内正規品】ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD800

 

ゼンハイザー 最上位オープン型ヘッドホン HD800

もし予算に余裕があればゼンハイザー最高峰の開放型ヘッドホンHD800だろう。10年以上の歳月を費やし完成したハイエンドモデルで、業界最大となる56ミリものリング状トランスデューサーを採用し、豊かな音場感を表現している。アンプは予算があればゼンハイザー純正アンプのHDVD800がベストだが30万近くするので、10万以内だとDSDも再生できるPioneer U-05、20万以内だとゼンハイザーとの相性が抜群といわれるOPPO HA1がベスト。

 

2016年の2月にその後継機種HD800Sが発売した。HD800をベースに中低音の再現力を高めた。

【国内正規品】ゼンハイザー オープン型 ヘッドホン  HD 800 S

 

ゼンハイザー オープン型 ヘッドホン HD 800 S

 

 

究極のヘッドホンを検討する

SENNHEISER HE 1

2017年4月20日ゼンハイザーが究極を目指して作り上げたヘッドホンがとうとう発売する。「SENNHEISER HE 1」は世界最高のヘッドホンとして発売されたOrpheusの後継機種であり価格は何と600万円。ゼンハイザーによるとコンセプトは「究極のサウンド再現力とほかに類のない空間的広がり、そして人の可聴範囲をはるかに超える周波数応答特性を備えたモデル」。

f:id:iioto:20170418014610j:plain

Sennheiser HE 1 - 新製品発売のご案内(ゼンハイザージャパン)

 

 

ゼンハイザー(HD800)との相性が良い “究極”のオールインワン・ヘッドホンアンプ、OPPO「HA-1」徹底レビュー(価格ドットコム)

 

 


 

iioto.hatenablog.com

 

 

 

 

 

hidigi.hatenablog.com

 

 

【VGA2016大賞】最高峰の密閉型ヘッドホン「ART MONITOR ATH-A2000Z」

オーディオテクニカ ダイナミック密閉型ヘッドホンaudio-technica ART MONITOR ATH-A2000Z

 2016年現在手に入る最高の密閉型ヘッドホンと言われ、VGP2016ではヘッドホン大賞&金賞を受賞したのがこのオーディオテクニカの最上位シリーズの最新モデル「アートモニターATH-A2000Zである。そのVGPでは評論家がオール5の評価を受け、その圧倒的な実力を知らしめた。

 

目次

 

日本の職人によって作り上げられた新設計ドライバー

f:id:iioto:20160328012404g:plain

ドライバーを新たに設計し、原音再生を達成するための改良が加えられている。重要な点は日本人の職人の手によって作り上げられたドライバーユニットにある。磁束密度と音の再現性を高めるため、純鉄製ヨークとリング状のドイツ製のパーメンジュールでマグネットを挟み込み、良好な過渡特性を実現。またハウジング内に別のハウジングを含むオーディオテクニカ2重ハウジング構造の「D.A.D.S構造」になっており、低域の広がりを向上させる。ハウジングは優れた音響特性の確保に最適な軽量のチタンハウジング。極小さな音も逃さず再現できるようにダイヤフラムには超硬質特殊コーティングを施し、振動板を完璧にコントロールできるようになっている。 さらにダイヤフラムには音の歪みを調整するトップマウントPCBが採用されている。

f:id:iioto:20160328012212j:plain

 

装着感と4線構造ケーブル

快適な装着感を実現した新3D方式ウイングサポートは頭頂部の負担を分散して、頭部全体で支える優れたヘッドホンバランスもつ。主にインドア用として設計しているため、立体縫製イヤーパッドを採用し長時間のリスニングにも対応する快適な装着感を実現。また「ATH-A2000Z」は一般的なグランド(GND)ラインを共有した3線構造のケーブルではなく左右のGNDラインを分離した4線構造でクロストーク特性を改善している。

f:id:iioto:20160328013308j:plain

 

仕様

  • 形式:密閉ダイナミック型
  • 再生周波数帯域:5~45,000Hz
  • 出力音圧レベル:101dB/mW
  • 最大入力:2000mW
  • インピーダンス:44Ω
  • 重量:294g(ケーブル除く)
  • ケーブル(3m/OFC-6N+OFC):左右両出しの左右独立アース線(4芯)構造
  • プラグ:金メッキステレオ2ウェイ

 

 

 

iioto.hatenablog.com

 

 

【欧州のベストプロダクト受賞】注目の超スタイリッシュアナログレコードプレーヤー【Pro-ject】

 

f:id:iioto:20160328023306p:plain

 

前回記事にしたSonyの最新アナログレコードプレーヤー(PS-HX500)など国内のアナログレコードが今盛り上がっている中、海外のアナログレコードにも注目してみたいと思う。そこで今注目はスタイリッシュな製品で高音質を売りにしているPro-jectというオーディオメーカーである。

 

 【SONY】ソニー、ハイレゾ録音のできるアナログレコード「PS-HX500」をついに日本で発売  

 

Pro-ject(プロジェクト) は音楽の都ウィーンを首都に拠点を持つオーストリアのオーディオブランドである。近年のハイレゾオーディオブームにより、同社のUSB-DACヘッドフォンアンプなどのデスクトップオーディオシステムが注目されているが、もともとは高品質のアナログレコードプレーヤーを製品開発している注目のブランドである。

Pro-Ject(プロジェクト) USB-DAC USB Box S/SLV(シルバー)

 

EISA Best Product 2015-2016にも選ばれたPro-Ject RPM 3 Carbon  

今回最も注目したいのがこのPro-ject PRM 3である。ヨーロッパのオーディオ業界で権威のあるEISAの賞を受賞で音質はお墨付き。さらにスタイリッシュで部屋にあればインテリアとしても存在感を放つアナログレコードプレーヤー。

f:id:iioto:20160327043824p:plain

RPM3 CarbonはRPMシリーズの性能向上のための以下の革新的な最新技術を利用している。

まず低共振性の本体はさらなる静音性のためにセラミックボールと反転プラッターベアリングを持っている。外付け15V ACモータはさらに向上した速度調整機能とDC電源付き超精密交流発電機によってスムーズに駆動する。
10インチS字トーンアーム管は、カーボン繊維、アルミニウム、樹脂から形成されている。熱処理及び100barの圧力、複雑な3段階のプロセスによってアームチューブの剛性が強化され、機体にあるダンピング機能を最大にし、共振を最小限に低減している。これは、トーンアームがMCカートリッジに適するようにもなっている。その他の機能としては、磁気アンチスケーティング機構及びTPE-ダンピングカウンターウェイトである。これらの全ての要素は、音質面でも、価格とスタイリッシュな外観においても奇跡となっている。

 

  • 自立式同期モータを使用した精密ベルトドライブ
  • セントラルマスが振動を最適化
  • 超精密直流駆動型、交流発電電動機の電源
  • セラミックボールと反転プラッターベアリング
  • ビニールマットを使用してMDFから作られたプラッター
  • 特別な熱および圧力処理を利用したカーボン、アルミニウム、樹脂製、10インチのS字型トーンアーム
  • 磁気アンチスケーティング
  • TPEダンピングとカウンターウェイト
  • オルトフォン2Mシルバーカートリッジ付きもしくはなしで利用可能
  • 3つのハイグロス色(黒、赤、白)
  • オプションで利用可能なケース

 

 

スタンダードモデル 

Pro-Ject RPM 1 Carbon ターンテーブル

価格はRPM 3 Carbonよりも安く、最も人気のあるコストパフォーマンスの高いモデル。

Pro-Ject RPM 1 Carbon Manual Turntable (Red) by Pro-Ject [並行輸入品]

Pro-Ject RPM 1 Carbon Manual Turntable (赤) 

 

入門モデル Pro-ject RPM 1.3 Genie ターンテーブル